もう一年前になりますが
昨年の8月に受けた資格の試験が
9月に合格の発表で、
ようやく、よくやく
資格を取れました!と言える状態になりました(^。^)

合格してから
申請する書類を揃えるのに
医師の診断書とかも必要で
(麻薬をやっていないとかいう診断書がいるようで、
それは、何科?どこの病院へ行こうかな?
とか、そのうち考えよう~と思ってるうちに、
年が明けてしまい、
そうこうしてるうちにコロナの流行で
あんまり病院へ今いきたくないなーとかなって、
ズルズル~と、先延ばしになってしまってました(^。^))
あと、引越しするかもってなってきて、
引越し後の住所で登録の方が、また変更しなくていいな
とか、
そういうのも、あったのですが^ ^
今までは、試験に合格したってだけで、
まだ資格取りましたという状態では
無かったわけです。
受講してからを思えば、本当、結構時間をかけました(^。^)
試験を受けるのには、
認められた学校へ行く必要があり
2015年だったかな?
専門学校の通信科に入学
↓
通信と、年に数回あるスクーリングを受講。
3年半かかって卒業(最短だと2年)
↓
2019年8月に試験
↓
9月合格をもらう
↓
必要な書類を揃えて申請する
(戸籍とか、医師の診断書など)
↓
登録の手続きが完了したという
ハガキが届くのを待つ
↓
ハガキをもって、資格の証明を取りに行く
【資格取得!】
この資格をもっていたら
なにか
特別な事があるのかというと、そうでもなくて、
この資格がなくても
ケーキは作ってもいいわけだし、
無くても良いわけですが
2013年だったか、2014年だったか、
忘れてしまったけど
もりちゃんから、ガトーショコラを引き継いだときに、
教えてもらったこのレシピが作れるだけじゃなく、
もうちょっと、ケーキを作る事に関しての
知識を入れたいなと
思って
こういう資格があるんだなと思って、
目指したのでありました。
スクーリングが年に数回だけど、
授業と店の営業をハシゴしてた時は
正直
しんど、、
って思った時もあったけど
卒業できたときは
もう店やりながら行かなくていいんだーって(笑)
嬉しかったです
そっち!?(笑)
頂いた
赤く熟してから収穫されたピーマンをつかって
牛肉との炒めを作って貰いました♪

美味しく頂きました(^^)
お休みありがとうございました!

昨年の8月に受けた資格の試験が
9月に合格の発表で、
ようやく、よくやく
資格を取れました!と言える状態になりました(^。^)

合格してから
申請する書類を揃えるのに
医師の診断書とかも必要で
(麻薬をやっていないとかいう診断書がいるようで、
それは、何科?どこの病院へ行こうかな?
とか、そのうち考えよう~と思ってるうちに、
年が明けてしまい、
そうこうしてるうちにコロナの流行で
あんまり病院へ今いきたくないなーとかなって、
ズルズル~と、先延ばしになってしまってました(^。^))
あと、引越しするかもってなってきて、
引越し後の住所で登録の方が、また変更しなくていいな
とか、
そういうのも、あったのですが^ ^
今までは、試験に合格したってだけで、
まだ資格取りましたという状態では
無かったわけです。
受講してからを思えば、本当、結構時間をかけました(^。^)
試験を受けるのには、
認められた学校へ行く必要があり
2015年だったかな?
専門学校の通信科に入学
↓
通信と、年に数回あるスクーリングを受講。
3年半かかって卒業(最短だと2年)
↓
2019年8月に試験
↓
9月合格をもらう
↓
必要な書類を揃えて申請する
(戸籍とか、医師の診断書など)
↓
登録の手続きが完了したという
ハガキが届くのを待つ
↓
ハガキをもって、資格の証明を取りに行く
【資格取得!】
この資格をもっていたら
なにか
特別な事があるのかというと、そうでもなくて、
この資格がなくても
ケーキは作ってもいいわけだし、
無くても良いわけですが
2013年だったか、2014年だったか、
忘れてしまったけど
もりちゃんから、ガトーショコラを引き継いだときに、
教えてもらったこのレシピが作れるだけじゃなく、
もうちょっと、ケーキを作る事に関しての
知識を入れたいなと
思って
こういう資格があるんだなと思って、
目指したのでありました。
スクーリングが年に数回だけど、
授業と店の営業をハシゴしてた時は
正直
しんど、、
って思った時もあったけど
卒業できたときは
もう店やりながら行かなくていいんだーって(笑)
嬉しかったです
そっち!?(笑)
頂いた
赤く熟してから収穫されたピーマンをつかって
牛肉との炒めを作って貰いました♪

美味しく頂きました(^^)
お休みありがとうございました!

スポンサーサイト