
ここ数日、炒め系メニューに紛れ込んでる
このお野菜。

お客様に、
大根かと思って食べたら、シャキシャキしてて
何⁉️
と思ったけど、あの大根みたいなの何ですか⁉️
と聞かれます(^。^)
こちらは、ヤーコンというお野菜です。
もりちゃんも初めて食べるそうですが、
皮を向く前の見た目はサツマイモに似てて、
お芋っぽいのかなと思うと全然食感が違って、
クワイとか、そんな感じの歯応えがあるお野菜でした。
先週たまたま母から貰って使ってみました^ ^
今日母が食べに来て、
今日食べたのにヤーコン入っていたよ。
と言ったら
「どれかわからなかった~
筍や大根なら わかったけど~」
「大根は入ってないよ!それがヤーコンだよ(笑)」
という会話をしてました(^。^)
栗ケーキで使っているマロンペースト、
昨年と今年と連続で使っていた
「うめはら」シリーズのマロンペーストが気に入ってたのに
買えなくて、
前にオススメと聞いたアンベール マロンペーストを買ってみました

前の「うめはらマロンペースト」よりも糖度は少し増えるので、
甘さはこちらの方がやや甘め。
今日はこのマロンペーストで、
マロンショコラというケーキを作りました。
マロンと名前が入ってるけど
ほぼチョコケーキで、マロンはちょこの引き立て役という贅沢なマロンペーストの使い方をします。
このケーキ、スポンジがとにかく美味しくて、
でも、チョコのクリームを塗ると クリームの影に隠れてしまうので、
スポンジを味わうメニューを考えて出したいくらい美味しいのです。

薄焼きに。
粉は かなり少量で、ほぼバターとチョコという
リッチな生地。
きれいに三等分して重ねるので、端っこ数ミリきれいに切り落とすのですが
それを食べては うまいなぁ~と
目を細めてます(笑)
スポンジに塗るチョコのクリームは、
材料の中で一番多いのが
マロンペースト、
次に
チョコ
あとは、水飴、生クリームが入ってます。
スポンジに塗ります

もともとのレシピでは、チョコクリームだけ塗って重ねてますが
下の段だけ、カットした栗の甘露煮を入れるようになりました^ ^

クリームはチョコに負けるので、栗を応援する気持ちで入れてみました(^。^)
重ねて、表面にチョココーティングして完成⭐︎

ほんと、
ザ・チョコレート
というくらいチョコケーキですが
チョコだけでは出ない
とても上品なまろやかさがあり、それがマロン効果。
昨日のブログで書いたバックですが
お譲りする方が見つかりました^ ^

スポンサーサイト