fc2ブログ
お店での事、好きな雑貨や日々の事
今日もお休み頂いてました。

ビルの水道管の工事を昨日と今日でやっていて、pokojの天井に一箇所穴をあけてやらないといけないという事で、
今日ちょっと店に寄った時は完了してたんですが、天井に新しく フタが出来てました(またいつか工事する際に穴あけなくてもいいように)

エアコンの横のシルバーの枠があるところ。
前まで つるっとなにも無かったのですが、前からあるようにも思える自然さでした^_^


今日は昼、夜と、ご飯を欲張っちゃいました^ ^

昼は、もりちゃんのお母さんと三人で鰻。

でもこちら、初めて行ったお店でしたが、鰻屋さんにしては価格がリーズナブルな上に、メニューに、丼も櫃まぶしも、半サイズという、融通のきいたサイズもあったり、鰻も外カリカリ中フワフワで、美味しくて頂きました(^。^)
蟹江市にある鰻屋さん。
普通の櫃まぶし、結構お腹パンパンになるから、がっつりすいてない時でも半サイズとかあって気軽に食べに行けるお店だな~と思いました^_^


夜はお寿司屋さん。
お寿司屋さんと言っても、お寿司だけでなく割烹料理でもある お寿司屋さんでした。
pokojによく来てくださる お客さんが紹介してくださったお店で、
入籍の日にお祝いで行こうと思ってたら 予約が取れず
その日は他の店にしようと思ったものの結局インルエンザで無しになってたので、リベンジでした^ ^


席自体はカウンターが8席ほど。
予約のみで、お任せのコース。
どんなお料理出てくるか楽しみにして行きました(^。^)
しかも私、割烹なんて行ったことないから ちょっとかしこまった感じかと思ったら、とても明るく気さくな大将さんで、いろいろ料理の説明しながら楽しませてくれました。
どうやってやってるって、どんどん教えてくださるんです。

そして、ものすごく手間暇をかけている事がよくわかりました。
お客さんが目の前で見ている調理は ほんの二割で、八割は仕込みという事でした。
もちろん、かなり美味しい!

写真も全然いいよ~って事だったので
記念に撮らせていただきました



☆桜鯛のお刺身→お刺身、もちろん天然で新鮮で甘いのですが、お刺身をつける醤油にも一手間加えていて、旨味とほんのり甘さがあり、お刺身がより美味しくてなってるように感じました(^。^)


☆シラウオ→全く臭みがない。上にかかっているのは黄味塩という、たまごの黄味にひとつまみ塩を加えたもの。シラウオはポン酢などで食べる事が多いみたいですが、それだとポン酢が強すぎてシラウオの美味しさが弱くなってしまうという事で、この優しい塩加減の黄味塩で。確かに白魚の、微妙な ほろ苦さを感じる事ができました。


☆たまごやき→二時間かけて焼いてるそうで、フワッフワでした。おからに似た甘さでした


☆アサリの酒蒸し→こんな美味しい酒蒸し始めてでした。
今まで酒蒸しって、お酒の味が前に出てる酒蒸ししか食べた事なかったのですが、お酒の風味はほんのりで、おだしの旨味が前に出てました



海苔の茶碗蒸し
すごくいいかおり


旨すぎる~!



新筍と新ワカメ
新ワカメって、私は初めてでしが、とても薄くて、薄いのに歯ごたえもあり、磯臭さも無い


筍は もともと好きじゃなかったのですが(それは水煮の筍が苦手だったようですが^_^)、もんのすごく美味しい。筍臭さは全くなく、歯ごたえもいいし、ほんのり栗のような甘さもありました。



お寿司がいろいろ

どれも一つ一つ本当においしい


今回は貝類が豊富でしたが、
季節の旬の食材を使うので、また違う季節にも行きたくなるな~と思いました(^。^)

割烹の相場は よく知らないけど、すごく手間暇をかけて、新鮮な本物の材料を使って、いろいろ教えてくださるのを考えると、リーズナブルな感じがしました。

手間をかける事を、あえて楽しみながら 料理を提供している、そんな印象を受けました^ ^
良い食材を使うってだけでなく、一つ一つの料理がシンプルに見えますが、実はすごく手間をかけた下ごしらえをされてるって事がわかり感動しました




もりちゃんも、和食の世界は知らない事だらけだから、いろいろ聞いて刺激になったようです(^。^)

この食材、こんな食べ方もできるんだとか、初めて食べた食材とか

勉強にもなる お食事会でした。

なんか美味しんぼの世界でした(^。^)






明日もすみません、お休みです。
明日は確定申告の個別指導会に行ってきます( ̄^ ̄)ゞ



スポンサーサイト



02/19|日々の事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

mimicyo

Author:mimicyo
名古屋市熱田区にある雑貨と食事のお店です。
お店ことや、好きな雑貨のこと、日々のこと、など綴っていきます。どうぞよろしくお願いします☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
営業日・営業時間
毎月のお休みは
ホームページで確認お願いします☆

↓↓↓

http://pokoj.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR