今日はお昼は案外静かで、三連休に皆さんお出かけかなと思っていたら
夜が賑わいました。ほぼ常連さんですが^^
長野に住んでいる友人から珍しい果実が届きました。
「サンザシ」です

私は名前すら聞いた事なかったですが。。
シェフ森田は、加工品なら見た事あったけど、実は初めて見たとのこと。
サンザシは中国が原産のバラ科の植物で、中国では古くから健康に良い果実として使われていたそうです。
栄養価が高く、消化酵素アミラーゼ、プロテアネーゼ、ビタミンC、B2、A、E、タンパク質、脂肪、タンニン、サポニン、カリウム、カルシウム、フラボン配糖体、などが含まれって。。めちゃ豊富!!(知らないのいっぱいだけど)
このサンザシは信州高森町の特産だそうです。
とりあえず煮詰めてジャムにしてました。
今日はそのジャムを酢豚につかってました。
サンザシ酢豚です。
しばらくそのジャムを使った何かしらのサンザシメニューが登場すると思います^^
夜が賑わいました。ほぼ常連さんですが^^
長野に住んでいる友人から珍しい果実が届きました。
「サンザシ」です

私は名前すら聞いた事なかったですが。。

シェフ森田は、加工品なら見た事あったけど、実は初めて見たとのこと。
サンザシは中国が原産のバラ科の植物で、中国では古くから健康に良い果実として使われていたそうです。
栄養価が高く、消化酵素アミラーゼ、プロテアネーゼ、ビタミンC、B2、A、E、タンパク質、脂肪、タンニン、サポニン、カリウム、カルシウム、フラボン配糖体、などが含まれって。。めちゃ豊富!!(知らないのいっぱいだけど)
このサンザシは信州高森町の特産だそうです。
とりあえず煮詰めてジャムにしてました。
今日はそのジャムを酢豚につかってました。
サンザシ酢豚です。
しばらくそのジャムを使った何かしらのサンザシメニューが登場すると思います^^
スポンサーサイト