春日井にある雑貨屋さんco.restyleさんに行きました。
以前欠品していて買えなかった、楕円の食器が入荷したとお知らせがありました。
moriちゃんがカフェの食器で使いたいと、いくつか買ってました。
RE食器といって、
「不要になった”うつわ”を回収し、再び「土」に再生され、新たによみがえった”うつわ”のことです。 従来、リサイクルの難しいとされていた陶磁器・磁器など”うつわ”の再生。その高い技術が日本から発信されるのはすばらしいことです。料理そのものを引き立てる シンプルで素朴な味わいの食器です。」
とHPでは紹介されていました

前回買ったRE食器たち
私も、前回迷って買わなかった棚を買いました。

ステーショナリーのディスプレイにいいなと思ってます☆
あと、いい色に塗った棚板をつけるブラケットが今回あって、しかも210円という安さだったので
購入しました!色がかわいい

あと、いろんなサイズの板が数百円で売っていたので、セットで買いました。

いろいろ いいなと思うパーツがたくさんあったけど、まだ細かい部分の想像がしきれず(実際並べてみないと)、買い切れなかったです~
午後からは物件で中の壁を一部ペンキ塗り。
もとからある部分で、ここだけ少しあせて見えてしまうので、上からペンキでコーティング。
木目が見える薄いタイプだったので、さらっと塗りやすかったです。
今日は、YOちゃん夫妻が手伝いにきてくれました
以前欠品していて買えなかった、楕円の食器が入荷したとお知らせがありました。
moriちゃんがカフェの食器で使いたいと、いくつか買ってました。
RE食器といって、
「不要になった”うつわ”を回収し、再び「土」に再生され、新たによみがえった”うつわ”のことです。 従来、リサイクルの難しいとされていた陶磁器・磁器など”うつわ”の再生。その高い技術が日本から発信されるのはすばらしいことです。料理そのものを引き立てる シンプルで素朴な味わいの食器です。」
とHPでは紹介されていました


前回買ったRE食器たち
私も、前回迷って買わなかった棚を買いました。

ステーショナリーのディスプレイにいいなと思ってます☆
あと、いい色に塗った棚板をつけるブラケットが今回あって、しかも210円という安さだったので
購入しました!色がかわいい

あと、いろんなサイズの板が数百円で売っていたので、セットで買いました。

いろいろ いいなと思うパーツがたくさんあったけど、まだ細かい部分の想像がしきれず(実際並べてみないと)、買い切れなかったです~
午後からは物件で中の壁を一部ペンキ塗り。
もとからある部分で、ここだけ少しあせて見えてしまうので、上からペンキでコーティング。
木目が見える薄いタイプだったので、さらっと塗りやすかったです。
今日は、YOちゃん夫妻が手伝いにきてくれました

スポンサーサイト