fc2ブログ
お店での事、好きな雑貨や日々の事
今日は1日家にいました。
久々に寝すぎてしまって、起きたら午後2時すぎ。。。
こういう日って、一日あたまがボ~っとしちゃって、すっきりしないですね


今日は雑誌やネットで、いろんな店のインテリアや什器を参考に見てました


最近買った、家具手づくりの本
「DIYで作る ナチュラル&レトロな家具」

E58699E79C9F-4.jpg


こちらの本、最初立ち読みしていたら、結構こんな什器いいなって思うのとか、
あとシンプルな扉に木を打ち付けて、木のいい感じの扉にしあげていたり、
壁や床とかも載ってて参考になりそうな事も多くて買いました

こちらで紹介されていた「下田材木店」さんのサイトを見てみたら、
木の手づくりキットも販売していて、ちょっと面白そうでした☆

なにか作ってみようかなあ。
http://www.woodworkkit.com/



スポンサーサイト



10/16|コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
本屋さんで素材集を買いました(^ ^)

かわいい素材集の本って、いま本当にたくさんあって、迷いに迷って選んだ三冊。


三冊とも、けっこう違う系統で、

○カフェっぽい素材が多いもの○
先日、ブログのオビ部分作ったときに、カフェ物を持ってないなと思って、欲しいなと思ってました。パーツだけじゃなく、メニューの写真とかに良さそうなポラロイドのフレームや、クッキーで作った文字なども可愛かったです♡

○スタンプの素材集○
単色でスタンプを押した感じの素材が、とても素朴で、かわいいです。

○ちょっと個性的な雰囲気の素材集○
カラフルな生地のハギレ、ボタン、糸、リボンなどで作られたモチーフが、楽しくて可愛い(^ ^)
面白い罫線が沢山ありました。
POPとかでも使ってみたいなと思いました!



こないだブログの上のオビ作ったときに、こういうパーツ使ってみたら、気軽で楽しかったです(o^^o)



昨日場所と外観見に行った物件の中を見せて貰おうと思い、今日電話してみたら、担当者の方がお休みで明日連絡くれる事になりました(^ ^)
10/12|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
今週中にやると言ってた、「フォトショップのぐんぐんドリル!」

↓こちら


なんとかやり切りました

 

ふい~

 

 

 

140ページくらいありましたが、120ページくらいまでの基本の部分は、1ページが一つのツールの説明を大きな写真やイラストで説明されてる感じなので、さささ~っと進めれました。

 

最後の実践編で少し高度になって戸惑いましたが、Web用の素材でボタンやバーナーの作り方もあって、ちょうど良かった

 

 

全体的に結構優しく、そしてなによりもイラストが可愛くて、使ってる写真も興味もてて、楽しくやれました

 

 

 

でも実際の実践は、いろいろ作ってく上での積み重ねだと思うし、まだ さらっとメインの機能を知ったにすぎないから、いろいろ使ってってみたいと思います

 

 

この本を買ったのは、たぶん半年以上前かなと思うのですが、フォトショップが用意できず、なかなか始めれないと思ってたけど、とりあえず体験版で先に練習はできたから、もっと早くやっときゃ良かったな~ 


08/08|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
参考資料に本を二冊買いました

 

 

 

「心地よい カフェのインテリア」


右側に書いてある言葉「部屋のようにくつろげるカフェ造り、カフェみたいにわくわくする部屋造り」に ひかれました

 

 

結構、「カフェのようなオシャレな部屋造り」の本は見かけるけど、逆の「部屋のようなカフェ」の本は案外あまり見つけれなかったので気になりました

 

 

 

いろんなカフェの内装、料理、アイデア、アイテムなど盛り沢山で見応えありです☆

でも部屋のようにと言っても、やはりオシャレだな~

 

 

予定してる店名「pokoj」の意味が「部屋」なので、どこか部屋っぽさは出せたらなと思っています

 

 

 

 

もう一冊 

「giorni」東欧雑貨と手仕事がある暮らし 


 

 

店名がチェコ語という事もあり、あとチェコの雰囲気もなんとなく素敵だなぁと思ってるので、こちらも気になりました。 

 

 

あ、でも雑貨やカフェは、決してチェコに絞り込みするわけでは無いのですが。。 

素朴な可愛さとか、参考にしたいなとは思います

 

 

 

かわいい写真がたくさん


 


 

 

いいな~ 

東欧行ってみたいな~


08/02|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
ついに本買いました

 


 

ホームページを一からガッツリ作るのは、今のところ ちょっと厳しいですがアレンジしたりするにも最低限の基本は知ってないと結構チンプンカンプンなので、とりあえず基礎を勉強中

 

 

以前、雑貨の仕事塾のセミナーでHTMLとCSSについて、触りを学びましたが、やはり短い時間の中で内容も濃かったから、理解仕切れてなかったようで、復習がてら テンプレートをアレンジしてみたりを試みてみたのですが、多分理解が浅い為にうまくいかず、本を買ってみました

 

 

でもね、セミナーも役に立った!と思うのが、本を読んだ時に言ってる事が理解がしやすいのです 

 

全く0からよりも、触りを何となく知ってるだけで この小難しい内容が多少理解しやすい

 

 

今月マスターしたかったけど、しきれなかった

とりあえずテンプレート変えただけ 

 

 

本当バックのイラスト、タイトルなどは オリジナルで作ってみたいので(シンプルなテンプレートをカスタマイズする形で)、頑張ります

 

 

 

一緒に買った本の方が興味しんしん 


 

(前に ふぁるちゃんが言ってた本は これだろか?)

 

 

 

広告ページがほとんどなく、最初から最後まで文房具いっぱい

テンションあがるなぁ~

 

 

 

あ、勉強勉強


06/30|コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

mimicyo

Author:mimicyo
名古屋市熱田区にある雑貨と食事のお店です。
お店ことや、好きな雑貨のこと、日々のこと、など綴っていきます。どうぞよろしくお願いします☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
営業日・営業時間
毎月のお休みは
ホームページで確認お願いします☆

↓↓↓

http://pokoj.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR