今日は、習い事で行ってる「のらねこ」の日だったのですが、
今日はいつもと違い、外で行われました!
場所は、庄内緑地公園でした(^。^)
実は初めて行きました!
今日は絵の人も写真の人も合同。
写真の方は、たまに撮影会で外でやってるけど、絵では たぶん初めてかな(^-^)
最初の課題が、自然の落ち葉などの落ちてるモチーフを使って、何かを表現するでした。
写真の人は写真を撮って、絵の人は絵を描いて。
何を選ぶとか、どこにどう配置するかとか、なかなか難しい(^。^)
地面に倒れてたタンポポの葉と落ち葉を使って野菜風

これをスケッチしました(^ ^)
次の課題が、家から持ってきたアイテムと自然のコラボ。
コードと人形を使いました

コードを蛇に見たててるつもりです。ちょっと無理あるかな(^◇^;)
いつもと違った感じで新鮮でした!
今日はいつもと違い、外で行われました!
場所は、庄内緑地公園でした(^。^)
実は初めて行きました!
今日は絵の人も写真の人も合同。
写真の方は、たまに撮影会で外でやってるけど、絵では たぶん初めてかな(^-^)
最初の課題が、自然の落ち葉などの落ちてるモチーフを使って、何かを表現するでした。
写真の人は写真を撮って、絵の人は絵を描いて。
何を選ぶとか、どこにどう配置するかとか、なかなか難しい(^。^)
地面に倒れてたタンポポの葉と落ち葉を使って野菜風

これをスケッチしました(^ ^)
次の課題が、家から持ってきたアイテムと自然のコラボ。
コードと人形を使いました

コードを蛇に見たててるつもりです。ちょっと無理あるかな(^◇^;)
いつもと違った感じで新鮮でした!
今日名古屋では、二時くらいまで結構強い雨と風でした。
三時から出かける予定があって、大丈夫かな?と思ってたのですが、その頃になって雨もやみ、普通にでかけることがでしました。
今日は、のらねこだったのですが、次なにやろうか決めれず、とりあえず下絵など描く日にしました^ ^
なんとなくロバ描いてました。

図鑑みてたら、モデルにしたマレーグマの写真がでてきました(^ ^)
よく登場してたマレーグマの実物こちらです(笑)

夜は、お店について、小さい会議してました。
事業計画書を作らないといけないのですが、飲食と物販では、粗利が基本全然違うので、カフェと雑貨、それぞれで考えることにしました。
私は雑貨担当。雑貨部門の細かい見積もり出さないな
三時から出かける予定があって、大丈夫かな?と思ってたのですが、その頃になって雨もやみ、普通にでかけることがでしました。
今日は、のらねこだったのですが、次なにやろうか決めれず、とりあえず下絵など描く日にしました^ ^
なんとなくロバ描いてました。

図鑑みてたら、モデルにしたマレーグマの写真がでてきました(^ ^)
よく登場してたマレーグマの実物こちらです(笑)

夜は、お店について、小さい会議してました。
事業計画書を作らないといけないのですが、飲食と物販では、粗利が基本全然違うので、カフェと雑貨、それぞれで考えることにしました。
私は雑貨担当。雑貨部門の細かい見積もり出さないな

今日は雨と風が強く、物件道行くのは中止に(。-_-。)
夕方から、展覧会の搬出予定があったので、それまではパソコンいじってました(^。^)
Illustratorの操作の勉強がてら、シルクスクリーンでもやったモチーフのドットとコアラを使い、色つけたりしてみました。
最初、読み込んだ絵に どうやって色をつけるのかとか、ドットの上にコアラを配置するとコアラのまわりの余白部分がドットを隠してしまって、どうしたらコアラ部分だけ切り取れるんだろうって、わかんなかったんですが、本で調べたらわかって、でけた♪

慣れないことやってたら、あっという間に夕方
今日は、絵画と写真の教室「のらねこ同盟」の展覧会最終日で、夕方から搬出作業でした(^_^)
今回、総勢約90人くらいの人が、作品出してたみたい。
見に来てくださった方、ありがとうございました\(^o^)/
私はアニマルグッズというタイトルで、シルクスクリーンで今までに刷ったものを出しました(^。^)
一応記念に写真撮りました

のらねこの生徒さんで、欲しいと言ってくださった方がいて、少し貰われていきました(o^^o)
搬出、結構大人数いたから、みるみる片付いて、一時間で終えれました。
撤収後は打ち上げ
60人くらいいて、かなりの人数でした~。
途中、先生と生徒さんによるミニライブもありました

今年も展覧会が終わりました(^ ^)
みなさま、おつかれさまでした(^。^)
夕方から、展覧会の搬出予定があったので、それまではパソコンいじってました(^。^)
Illustratorの操作の勉強がてら、シルクスクリーンでもやったモチーフのドットとコアラを使い、色つけたりしてみました。
最初、読み込んだ絵に どうやって色をつけるのかとか、ドットの上にコアラを配置するとコアラのまわりの余白部分がドットを隠してしまって、どうしたらコアラ部分だけ切り取れるんだろうって、わかんなかったんですが、本で調べたらわかって、でけた♪

慣れないことやってたら、あっという間に夕方

今日は、絵画と写真の教室「のらねこ同盟」の展覧会最終日で、夕方から搬出作業でした(^_^)
今回、総勢約90人くらいの人が、作品出してたみたい。
見に来てくださった方、ありがとうございました\(^o^)/
私はアニマルグッズというタイトルで、シルクスクリーンで今までに刷ったものを出しました(^。^)
一応記念に写真撮りました


のらねこの生徒さんで、欲しいと言ってくださった方がいて、少し貰われていきました(o^^o)
搬出、結構大人数いたから、みるみる片付いて、一時間で終えれました。
撤収後は打ち上げ

60人くらいいて、かなりの人数でした~。
途中、先生と生徒さんによるミニライブもありました

今年も展覧会が終わりました(^ ^)
みなさま、おつかれさまでした(^。^)
今日は、のらねこでした
月末の展覧会にむけ、教室は皆がそれぞれ大詰めって感じでした!
私も今日が展覧会前の最終だったから、提出用にたくさん刷ろうと、いつもよりスピードアップしてました(笑)
私はシルクスクリーンで、いろいろ刷ったのを展示しようと思っています
今日は二時間半で三版、色も別々のでやったから、けっこうバタバタでしたが、たくさんできました(^o^)

今回ノートたくさんできました(^o^)

ノートや、紙袋、トートバック、木の板、コルクボードなど、いろいろ出せるだけ出すつもりですが、どんな風に飾るか、、、それは当日になるけど、どうやろうかな~。
楽しみです。
絵画、写真教室「のらねこ同盟」展覧会 ♯12
2011年8月30日~9月4日
名古屋、栄の
愛知芸術文化センター 地下二階
アートスペースX
にて、開催されます☆
お近くに起こしの際は、ぜひぜひ
いろんな絵や写真や造形物があって、楽しいですよ◎

月末の展覧会にむけ、教室は皆がそれぞれ大詰めって感じでした!
私も今日が展覧会前の最終だったから、提出用にたくさん刷ろうと、いつもよりスピードアップしてました(笑)
私はシルクスクリーンで、いろいろ刷ったのを展示しようと思っています

今日は二時間半で三版、色も別々のでやったから、けっこうバタバタでしたが、たくさんできました(^o^)

今回ノートたくさんできました(^o^)

ノートや、紙袋、トートバック、木の板、コルクボードなど、いろいろ出せるだけ出すつもりですが、どんな風に飾るか、、、それは当日になるけど、どうやろうかな~。
楽しみです。
絵画、写真教室「のらねこ同盟」展覧会 ♯12
2011年8月30日~9月4日
名古屋、栄の
愛知芸術文化センター 地下二階
アートスペースX
にて、開催されます☆
お近くに起こしの際は、ぜひぜひ

いろんな絵や写真や造形物があって、楽しいですよ◎
|TOP↑|
