fc2ブログ
お店での事、好きな雑貨や日々の事
今日は、もと職場の神戸にあるnaeさん宅にお邪魔してます(泊まりで)


おうちに訪ねる前に、ちょっと苦楽園口という駅に立ち寄って、雑貨屋さん二軒に行きました(^-^)


一軒目に行ったお店、お買い物はしなかったですが、什器の使い方で参考にしたいなと思う使い方があって、勉強になりました。


二軒目に立ち寄った雑貨屋さんは、駅のすぐ近くで、たまたま見つけた雑貨屋さんだったのですが、備品に使いたい小物がいろいろありました。
あと、まだ見たことないマスキングテープも見つけました♪

備品にしたい物は、まだガッツリ買うつもりでいたわけでは無いので、参考に、お皿一枚だけ買いました(o^^o)
315円と安かったんです!


お皿とマスキングテープ
アクセサリーのディスプレイなどに使いたい☆


オープン決まったら、仕入れの関係で 大阪にいくと思うから、またこちらの店に備品買いに来ようかな!


午後 、banaさんと一緒にnaeさんちに行き、そこから車でIKEAに連れてってくれました。

見てるだけで楽しいですね(^。^)



夜ご飯は、ネパール料理に連れてってもらいました

カレーが美味しかった(o^^o)


同じく、もと職場のakaさんが夜ご飯から合流したのですが、同じ職場とは言え、神戸と名古屋では、なかなか会えず、かなーり久しぶりで懐かしかったです(*^o^*)


明日は三ノ宮を散策します(^ ^)
スポンサーサイト



10/22|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
高山二日目、朝ご飯食べて、ちょっとゆっくりしてから高山駅から徒歩10分くらいの、「古い町並み」エリアをブラリとしました。

 

昔の建物が並び、それが お店になってます

 

食べ物屋、土産屋、雑貨屋、病院なども良く見るとあるのですが、外観が一見ほぼ同じなんですが、情緒あって雰囲気良いです

 

 

SAN AI HANDMADE」という雑貨屋さんに入りました。

ハンドメイド作家さんの雑貨を沢山扱ってて、私は「CHONli CHONli」という樹脂アクセサリー作家さんのが気に入って、リングとヘアピン買いました

 


透明や半透明の樹脂にカワイイモチーフ入った色々なアクセサリーがありました

アクセにする前の、パーツとかボタンで売ってたら、沢山欲しいな~

 

 

 

バスの時間まで、ちょっと時間あったので、カフェへ。

素敵なカフェでした

 

カフェ「かつて」


 

 

 

「ほうじ茶ラテ」を頼んでみました。

ほうじ茶と牛乳~!?と、ちょっと恐る恐るでしたが、意外と美味しいいや、だいぶ美味しかった


一緒に付いてるのは麩菓子。中に浸して食べるのですが、表面パリッと、中フニャフニャで、なんか癖になる美味しさでした!

 

 

 

 

午後からはバスに一時間乗り、世界文化遺産に登録されてる「白川郷」へ行きました

 

 

雪がモリモリでした~


 

合掌造りの家を見て回りました。

雪で辺り一面真っ白でした。

 

凍りついたスゴイ木を発見


えらい事になってる~

 

 

散策して、またバスで高山駅に戻りました。

あとは帰りの電車まで一時間あったので、早めの夕飯?遅めの昼?腹ごしらえしました。

 

 

高山ラーメンたべて、帰り道、飛騨牛の焼肉屋「飛騨國屋」という店の入口の横で、持ち帰り用の飛騨牛串も売ってて、買って歩きながら食べました。

 

これが旨かった~~

 

 

午前中に行った古い町並みエリアでも、気軽な飛騨牛串が300円であったのですが、それはそれで美味しかったのですが、こっちは500円ですが、肉の質や秘伝のタレで、倍以上の旨さ!!


↑特上カルビ 

お皿かわりに、煎餅を使用

 

 

このお店、焼肉屋さんの方も食べに行ってみたいなと思いました。 

 

 

食べ物が特に充実した旅になりました(重要ですよね)

 

 

リフレッシュできました~◎ 

 

 

 


02/15|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
昨日泊まったホテル「高山桜庵」、とても良かったです気に入りました◎

 

 

電車とパックの安いプランのホテルだしって、もともと宿を重視してなかった分 期待をそこまでしてなかったからのギャップもあるかもですが、いろいろ快適でした

そして2009年オープンで新しくてキレイでした

 

 

和のシティホテルという事なんですが、まず見た目は普通にホテルでした 


 

 

でも中は和でした

 

 

まずチェックインしたら、鍵つきの靴箱に靴を入れて そこからは床は畳で裸足です。 

 

 

部屋の前の廊下も畳で、でも扉とか普通にホテルで、不思議な感じ 


 

 

 

普段スリッパも履く習慣なくて 裸足好きな私には 裸足で歩き回れる感じが嬉しい

 

 

 

扉は普通のホテルみたいでしたが、部屋に入ると和風。

良い雰囲気でした 

 


 

 

 

洗面所

 


 

気が利いてるなと思ったのが、一番上の階が お風呂なのですが、タオルやら着替えたら持って行きやすいように カゴバックにあらかじめバスタオル入れた状態で用意されてました。 

 


たいてい温泉とかって、自分の袋に入れたものとか、タオルとかバラバラ持ってくから これは あまり見たことなくて 考えてるな~と感心しました 

 

 

お風呂も きれいで、あと貸し切り風呂も三つあったのですが、予約とかじゃなくて 空いてれば自由に使える気軽な感じ。

 

 

女風呂、男風呂、貸し切り風呂三つ、どれも 外に面してる作りで、露天有りです。一番上の階なので、見晴らしもよく 気持ち良かったです。 

もちろん夜も朝も入りました

 

温泉とか行くと、朝もできるだけ入るのですが、朝風呂って、なんであんな気持ち良いんだろ~ 

身体をゆっくり目覚めさせてくれる あの感じは たまりませんね

ちょっと贅沢な気分だし 

 

 

朝食だけついてたので、朝はホテルで食べました

バイキングだったのですが、シティホテルの朝食バイキングにしては とても満足でした

 

 

ほうば味噌とかも食べれたし

 

 

 

あとバレンタイン企画とかで今だけなんでしょうけど、ロビーに自由に食べれるチョコフォンデュが用意されてたんです~ 

 

スゴイ~

 


 

 

とても良くて、写真たくさん撮ったからホテルだけで別に日記書きました! 

 

 

 

高山行く機会あって 交通機関とパックにする場合、こちらのホテル、オススメです


02/14|旅行コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
今日は休みで高山に旅行に来てます

 

 

名古屋~高山は、隣の岐阜県だけど、電車で2時間と案外遠い 

 

 

通常、電車「ワイドビューひだ」 で往復約1万円少し超えるくらいなのですが、今回の旅行のパックは、往復電車+一泊朝食付きの宿+新穂高ロープウェイ往復券+宿で使える金券 500円券で なんと9800円

 

安い~

往復電車賃下回ってます

 

 

 

 

高山ついてまず、特典で付いていたロープウェイの券を使う事にしました。 

 

でもロープウェイの乗り場までは更にバスで約一時間半

移動につぐ移動で、寝てばかりでした(笑) 

 

 

 

ロープウェイで頂上まで行った景色は青空と雪景色で、きれいでした~

 


 

後から聞いたのですが、このじき晴れてる事少なくて、霧で空も白く なんにも見えないよ~って聞いて、こんなきれいに景色がみれたので、めちゃめちゃラッキーでした

 

 

 

あまりに寒くて(-12°C)、長居せず 景色みて さっさとおりました

足の指 凍るかと思った~~

 

 

宿が、珍しいタイプで、旅館風ホテルでした

かなり良かったので、ホテルについては明日また書きます

 

 

 

夜ご飯は、お目当てがあって、5年くらい前に行ったことある お寿司やさん


 

 

また行きたかったんです☆

 

ここの いくらの軍艦はスゴイです 

 

こちら↓


いくらの中にも軍艦巻きが潜んでいます 

 

 

これがまた食べたかった

 

 

お寿司やさんですが、そんなに敷居が高くなく 気楽な感じで、大将も良い人で、お寿司も美味しいです

オススメです 

 

 

 

とりあえず 今日はオシマイ

 

 

雑貨はお休みします 


02/14|旅行コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

mimicyo

Author:mimicyo
名古屋市熱田区にある雑貨と食事のお店です。
お店ことや、好きな雑貨のこと、日々のこと、など綴っていきます。どうぞよろしくお願いします☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
営業日・営業時間
毎月のお休みは
ホームページで確認お願いします☆

↓↓↓

http://pokoj.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR